2023年9月 3歳子連れ リッツカールトンモルディブ宿泊記 後編 水上ヴィラvsビーチヴィラ レストラン紹介

モルディブ

明けましておめでとうございます。🎍

今回のブログは、2023年秋に宿泊した、リッツカールトンモルディブの

2種類の部屋について食事についてカクテルパーティーについて書いておます。

(子供の楽園、リッツキッズについてはまた後日アップいたします🦁)

マレ空港の港⚓️からボートでホテルへ

リッツモルディブは、空港の港からホテルのある島まで、

大人2人と3歳1人で船だと往復35万、

水上飛行機だと70万でした。ひぃー

船で4550分で到着!お菓子もめちゃくちゃ美味しくて幸せでした。

景色も綺麗なので、、私個人としては、船旅楽しかったです。

息子も旦那も揺れが気持ちよかったのか寝ていました。

少しだけですが揺れるので、船酔いする方は日本から酔い止めを持って行ってくださいね。

ホテル概要

リッツカールトンモルディブ ホテルランク⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

2022年6月開業 100部屋

参考価格 1泊27万〜

1名あたり、1泊につき6ドルの市税がかかります

 

マリオットボンボウイポイント宿泊 1泊100,000ポイント〜


 

注意点①→オールインクルーシブ無し❌

注意点②→モルディブはお酒が持ち込めません

注意点③→空港からホテルまでの送迎料金が想像の倍税金も凄い

 

 

 

 

 

1泊27万円が10万ポイントとは、かなりお得です。

食事なしで27万✖️6泊7日162万

これが60万ポイントですから、本当にマリオットボンボウイ様様でした

ついてすぐ、さすがのおもてなし。

お迎えと同時に、お手拭きやウェルカムドリンクを専属バトラーのイケメン✨27歳✨パコからいただき、

名物の法螺貝を拭いていただきました

旅感が一気に出ました〜

↑そしてバギーに乗ってホテルの散策。

リッツカールトンモルディブは3つの島から出来ていて、とにかくめちゃくちゃ広い!

ハートのついている2箇所が今回泊まったお部屋です。

↑この腕についているブレスレットがルームキーです!面白い!

レストランやバーが合計5つあるので、美しいデザインの建物にうっとりしながら全て見てまわりました。

⭐️ちなみに、定期的に無料で出ている船があって、提携してる近くの離島で食事をとることもできます。(アラベスク)

きっと値段がすごいだろうなと思いながらも、中華も日本食もイタリアンもある!とワクワクしました

それから子連れに嬉しいキッズ大満足のリッツキッズを見たり、雨の日に楽しめるアミューズメントゲームコーナーや、サウナなどもバギーから紹介してもらいました。

 

水上ヴィラのお部屋

私たちが旅の前半に泊まったのは

サマービーチゾーン328号室(スパを囲む、朝日が見える側の水上ヴィラ)

です。

こちらのお部屋はなんと言っても水上!死ぬまでに一度は泊まってみたかった…!

一番スタンダードなお部屋を予約していたのですが、マリオットボンボウイの力でサマービーチゾーンの(スパを囲むエリア)水上ヴィラにアップグレードしていただきました。

全部のお部屋にプールがついているようですが、こちらのお部屋のプールは特に午前中キラキラ光が差し込んでとっても綺麗でした。

 

 

初めにいただいた、ウェルカムフルーツ♡それからお酒も〜

 

3歳の息子のために用意して下さっていた、アイシングクッキー?が楽しかった!笑

リッツキッズのロゴがあって、オリジナルのものなんだろうなと思うと嬉しかったです。

ゴロゴロしながらも、絶景を堪能できて本当に夢の中にいる気分でした。

子供が1人では絶対に開けられないような、硬めの扉でした。

勝手に開けて、落ちちゃう心配はないです!

『開けられないよーー』

窓を全開にして開放感たっぷりにするのも好きでした。

人口の新しい島だからか、蚊がまっっったくいませんでした!

後ほどステイした、ビーチヴィラでも同様、蚊に全く刺されませんでした✌️

 

ベットに結婚記念日のメッセージが!早々に息子が触っちゃいましたが、嬉しかったなー

 

こちらのオリジナルバック➕帽子(男性用女性用)はプレゼントでした!素材もとてもよくびっくり。いいお土産になりました。帽子持ってこなくて良かったな。

息子の帽子もリッツキッズにて貰えました。それはまた後ほど

 

船でもいただいた、リッツ柄の素敵なフロランタンの上にチョコが乗っているこちらのスイーツ、とてもおいしかった。

イエローのマンゴーケーキもトロピカルかつ繊細で、「海外のケーキ」という感じが一切なく、

「これがリッツカールトンのケーキじゃ!」というそれはそれは美味しいケーキでした伝わるかな。笑

 

ベット裏が洗面所やクローゼットでした。

3歳の息子にぴったりの可愛いサイズのキッズバスローブもありました。

 

このグレーのオリジナルバスローブ、本当に着心地が良かったです。

購入は今のとことできないとのことでした

アメニティはこちら。

bamford(バンフォード)というブランドのもので、フローラル系の香りでした。

  

アロエ、ココナッツが潤いを保ち、カモミールがダメージを受けた肌をいたわりながら、薄いヴェールを纏ったようなしっとりとした洗い上がり。

↑商品説明です。

リッツカールトンのアミニティは大好きなディップティックだと思い込んでいましたので、こちらはサプライズでした!

石鹸がハート型なのも可愛すぎる!それにしてもいい香りで、泡立てると少しぬるぬる感のある、保湿系の石鹸でした。

ボディーローションもこちらのブランドでした。日焼けしたお肌に優しかった〜。

水上のお部屋には海鳥がよく来てくれました日本の鳩とかと違って、汚すわけでもなく、ただただ美しく旅を彩ってくれました

それからハンモックもあります!お子様は十分気をつけてあげてくださいね!

マリンスポーツのグッズも自分の体のサイズに合ったものを無料で借りれます。

滞在中はお部屋にずっと置いておくことができるので、いつでもマリンスポーツができます。

キッズサイズもある✌️笛をピー!!と吹く練習もしました。

インルームダイニング

後ほど食事について詳しく書いておりますが、水上ヴィラでのインルーム朝食は人生で経験したことのない幸福な時間でした。だって足元は海なんだもの!笑

 

一週間の滞在の中で、この日以外は全て朝食会場ラロカンダで食べました。

この日は夫の胃腸の調子が優れなかったのと、お天気がとても良かったのでお部屋でいただくことに。

画像は1人分の食事です。大ボリューム!65ドルでした。

アイスラテはセットの料金に含まれていたと思うのですが、その他ジュースは有料でした。

朝食ビュッフェのラロカンダだとフレッシュジュースもシャンパンもコーヒーもスムージーも飲み放題だし、

ビュッフェ台以外のメニューも追加注文無料(ビュッフェ代金に含まれている)なので

私みたいに大食いの方や、朝はたくさん食べたいという方は絶対ラロカンダで食べた方が良いです!笑

しかしお部屋でこんな素晴らしい体験ができるのはモルディブならではですよね〜♡

一生忘れられない素敵な時間でした。

旅の後半はビーチヴィラ/サンセットサイド129号室へ泊まりました。

ビーチヴィラのお部屋

一週間の滞在だったのですが、後半はバトラー・パコのご好意で

夫念願のビーチヴィラサンセットサイドへ!

リッツカールトンモルディブはなぜか水上ヴィラよりもビーチヴィラの方が人気なんですよね〜

1位ヴィーチヴィラサンセットサイド

2位水上ヴィラサンセットサイド

上記な感じでした。なんでサンセットなん?なんでビーチヴィラ?と不思議でしたが

お部屋を移動してみて納得!

サンセットサイドは珊瑚礁の関係で海が2、3倍程青く綺麗に見えました。

お部屋の目の前の海です。しかも雨季です。すごすぎる。

水上ヴィラのサンライズ☀️側も素晴らしかったのですが、海の色や午後もお日様がきらきらあたってプールに入るにも良い気候なことを考慮すると、こちらが人気なのも納得しました。

お部屋の作りは全く一緒です。

砂もサラサラ、蚊もいない。ビーチなので窓を全開にしても安心感があります。

海風も水上に比べると穏やか。

↑こちらのお部屋も、キングサイズのベットと、息子用のシングルベットもあります。

キラキラしてるー!八重山諸島、波照間島を彷彿させる発光ブルーでした。

目の前にこんな海!シュノーケルもしましたが、お魚は水上ヴィラサンライズサイドの方がたくさん見れました

シュノーケルしても、浅瀬だとただただ発光ブルーが続いていました。

ヤドカリもたくさん見れて、息子が大喜び

砂で遊んだり、寄せたり引いたりする波と楽しそうに戯れる息子の姿を見ると、ビーチヴィラ最高すぎると感じました。

少し水上ヴィラが恋しくなって、自転車ドライブもしましたけどね❤️笑

 

結果、どちらも甲乙付け難いです!

インルームで朝食をとるのであれば水上ヴィラが良いでしょう!

毎回ターンダウン(夕方の簡単な清掃)の際に美味しいチョコが置いてあって嬉しかったー

レストラン

リッツカールトンモルディブにはレストランが5つあります。

オールインクルーシブではないので、朝食以外はいっぱい飲んで!いっぱい食べて!とは行きませんでしたが(笑)

一週間で食べたおいしかったものやオススメの料理をご紹介させてください🍳

ラロカンダ/ LA LOCANDA

イタリアンレストランですが朝食は多国籍🌏

全時間帯キッズメニューあり。朝食は6歳以下無料でキッズメニュー注文できます。

朝食 am7:00〜am11:00

昼食   pm1:00〜pm3:00

夕食   pm7:00〜pm10:30

こちらはおそらく滞在する皆さんお馴染みの朝食会場/夕食会場です。

朝食を提供するレストランはこちらのみです。

一週間滞在したリッツカールトンモルディブですが、金銭的に困ったのはオールインクルーシブがないこと!

ラロカンダの朝食ビュッフェの料金は大人1名65ドル。子供は6歳まで無料です。

朝でも夜でも、どのレストランに行ってもこのキッズメニューが注文できました。インルームダイニングでも同じでした。ラロカンダで朝食をとる場合は6歳以下は無料です。

また、モルディブにはお酒が持ち込めないので、お酒を飲む方は嬉しい情報が!
65ドルのブッフェにすれば、シャンパンも無料です。
シグネチャーシャンパン(リッツモルディブオリジナル)はミモザシャンパン。

 

ノーマルなシャンパンか、ミモザシャンパンか、おかわり自由で楽しむことができます。

毎日外で食べましたが、屋内のお席も素敵でした。

ブッフェ台の他にも追加料金なしでメニュー表から好きなものを注文できます。
特に美味しかったお料理はこちら!

◉スリランカフィッシュカレー (ビュッフェにしなければ、単品25ドル)

ココナッツミルクで炊いたライス、初めて食べましたがこれがびっくりするくらい美味しかったです。甘ったるいのかなと恐る恐るでしたが全くそんな事はなく、カレーに合うクリーミーなお味でした。

ルーの色は真っ黒でしたが、日本人も安心するような優しさもありつつ、エスニックなスパイスも感じるいいとこ取りのルーでした。

ゴロッとしたお魚でしたが一切臭みもなく、本当に絶品でした。また食べたいよー。この旅行が恋しくなる思い出のカレーです🍛

◉エッグベネディクト (ビュッフェにしなければ、単品25ドル)

ハムかサーモンを選ぶことができます。

私はどの旅行でも必ず朝食にエッグベネディクトを食べるエックベネディクトオタクなのですが、このソースがたまらない美味しさでした。

毎日交互に食べました。

正直に言うと、セントレジスバリの方が美味しかったかな🌹🤫

◉アジアンスープ (ビュッフェにしなければ、単品18ドル)

人間やってると、どうしてもラーメンが恋しくなりますよね。笑

こちらのスープはヌードルなのですが、麺はフォーでした。

私は辛いのが大好きなので、スパイス等レシピ通り全部入れて頂きました。

息子にも作ってと伝えたら

鶏肉→牛肉(息子は牛が好きw)

スパイス一切なし、小さめに、温度もぬるめに出してくれるなど、本当に優しいシェフでした。

 

ヌードルシェフ、笑顔が最高に素敵でした。

を、私は毎日1人で平らげました。
普通に頼むとジュースも12ドルくらいしていましたので、65ドルは余裕で食べでいました。

ヌードルシェフの笑顔が素敵で最高に美味しかったです。

レストランスタッフたちも皆さん本当に優しくて途中でタコ🐙見に連れて行ってくれたり、名前を2日目でみんなが覚えてくれていたり、最高のホスピタリティでした。

矯正箸まで!ありがたい!

私的には絶対にビュッフェのラロカンダがおすすめです❣️❣️❣️
朝から爆食い、爆飲み、最高に幸せでした。

 

美しすぎるベーカリーコーナー✨

カッコ良すぎるチョコ付き!

南国フルーツたくさん食べました!マンゴスチンは夫のお気に入り。

私はパッションフルーツがお気に入りです。いい香り。

毎回、スタッフが「食べたいフルーツない?」と聞いてくれて剥きたてフレッシュなものを持ってきてくれました。それがまた綺麗に切ってあってありがたい。

ドライフルーツやナッツ類も豊富。

 

可愛いボトルに入った🍯ハニー✨

フレッシュなドリンク。一週間でほぼほぼ飲みました。これ単品だと12ドル〜15ドル(1600円〜2000円)します。

これはモルディブの郷土料理だそうです。クレープのようなご飯でした。

↑このパンがリッツモルディブのシグネチャーパンらしいです。中にもベリーのジャムとカスタードクリームがたっぷりでした🤤🍓

夕食も1度いただきましたが、おつまみの種類が豊富でした。

マグロのステーキがモルディブを感じました💙

 

SUMMER PAVILION(サマーパビリオン)

夕食のみ pm7:00〜pm10:30 中華料理 火曜休み/予約推奨

こちらは中華料理のレストランなのですが、個人的には夕食で一番おすすめです。

滞在が長くなるとどうしても、お米食べたい、醤油とか恋しい、と言う気分になりますので、安心する味でありつつ、ピカイチに美味しくて、めちゃくちゃおいしいです!

毎日サマーパビリオンでもいいかも、と思うくらいに好きでした。

下に川がつくってあって、鯉が泳いでいました。東アジアを感じました✨🎐🎋

メニューも割りかしわかりやすかったです。(漢字は雰囲気でなんとなく読めますよね☺️)

茄子のひき肉炒め

美しすぎるシュウマイ

 

こちらが蟹のチャーハン。(2品ありました)

カニのみがたっぷりの小さいサイズのものには、濃厚なスープを…🦀

蟹の身の入った馴染みのある炒めた炒飯もセットで来てボリュームにびっくり。

これがあっさりしていて美味しくて、3歳の息子がバクバク食べていました。

麻婆豆腐♡辛くて最高!私は本当にお腹が強強なので全くピーピーになりませんでした!美味しすぎた。

シュウマイのソースも多種多様で楽しく、美味しくいただくことができました。

お酒も1杯づつ飲んで、この日の夕食は3万円くらいの支払いとなりました。💸

大体お酒は1杯2500円くらいの感覚です。

IWAU(いわう)

日本料理 木曜日 お休み pm7:00〜pm10:30

私たちは行きませんでしたが、メインプールの横の小さなスペースで、

屋外、そしてカウンターで食べる感じでした。食べてる人見てない気がする。。。笑

焼き鳥のような美味しそうな香りはしていました。🤍

子連れだとちょっと難しいかな。

EAU BAR

軽昼食 カクテル/昼食 pm12:00〜pm4:30/Bar    am11:00〜am12:00

メインプールのバーです。

 

 

 

雨季だから?ランチの時間やお昼過ぎなど、一番プールを使う時間帯もガラガラでした。

息子はあったかいのが気持ちよくて寝ています。

お酒の種類がとにかく豊富!オリジナルのトロピカルなパイナップルカクテルがとても美味しかった🍍

しかし円安のため1杯3000円くらいはしたかな。

泳いでいるとスタッフがアイスクリームをくれました。

ここでは食事しなかったのですが、気さくで素敵なスタッフばかりで居心地がいです。お酒を入れて、ゴロゴロするのはいかがでしょう。

パラソルも晴れていれば自由に使えます。

 

また毎日、夕暮れ時にこちらでショーがありました。

いい意味でシンプルなショーでしたが、このパフォーマーたちと一緒に写真撮ることもできるし楽しい時間でした。

メインプールで見る夕日もとてもキレイです。反射して嘘みたいにアメイジングな写真が撮れますのでおすすめです。

BEACH SHACK (ビーチシャック)

軽昼食 pm12:00〜pm4:00/夕食  pm7:00〜pm10:30

滞在中1回ですが、ドリンク2杯サービスチケットも貰えました。子供の分はジュース無料でくれます。

カクテルパーティーもここで行われます。リッツキッズから徒歩20秒くらいでとても近い!

カクテルパーティーですが、私たちが泊まった日程だと土曜と火曜日に2回招待がありました。晴れた日でないと開催されないみたいです。専属バトラーから、ワッツアップで(海外版LINE)招待状が来ます。

1時間程度、おつまみやカクテル、シャンパン、ビールなど無料で楽しむことができます。

 

バチェラーに出ている気分でした。🌹

スタッフが本当に優しくてみんな気さく。子供の名前も1日目でみんな覚えてくれていて、どこのレストランに行っても名前を呼んでくれていました。

 

はあーよう飲んだ。

カクテルパーティーの日は、パフォーマーの方がこちらのビーチでも音楽を披露してくれます。

CEO?ゼネラルマネージャー?疎くて申し訳ないのですが、とにかく一番の偉い方も参加されていて、

どう?楽しんでいるかい?と声をかけてくれました。

非常にダンディーで気さくでカッコよかったです。

息子、国際交流!

雰囲気もとてもいいのでこちらでディナーもありですね。

ディナーメニューがなくてごめんなさい💦ビュッフェ台もありました。

 

ARABESQUE(アラベスク)

水曜休み 船に乗って行く離島のレストラン 

昼食 pm12:00〜pm3:00/夕食 pm7:00〜pm10:30

 

こちらのレストランは定期船で行ける(無料)離島のアラビアンレストランです。離島とはいえ15分くらいでつきました。

1時間に1本だったか30分に1本だったか、記憶が曖昧なのですが、結構遅くの時間まで運行していました。

ディナーの時間は島に来ている方も少なく、船は私たち家族のみ、お店もほぼ貸切状態で、非常にのびのびできました。

島に上陸!

 

アラベスクレストランは、内装も異国情緒に溢れていて、楽しいですよ!

  

  

おすすめはシーフードカレー!朝食会場で食べたスリランカカレーと見た目も味も全く違いました。スパイシーかつ馴染みのある味で美味しかった♡

この日のお会計は、2万円2千円くらい(ビール1杯、子供のキッズプレートなど含む)

インルームダイニング(部屋食)

リッツカールトンモルディブは、もちろんインルームダイニングも充実。

今日はもう部屋でゆっくり食べたいな〜という日にうってつけ。

 

綺麗にセッティングしてもらえて感激です。

ピザがとても美味しかった🍕❤️

18ドルのキッズステーキプレート、これはお値打ち価格!

キッズメニューは常時どこのレストランでも、お部屋でも同価格で注文可能です🦁

チェックアウト後の過ごし方

リッツカールトンモルディブは、島独自の時刻を採用しており、本来のモルディブ時間よりも1時間早く進んでいました。

この日、私たちのフライトの時刻は23時40分でした。(リッツ時間24時40分)

20時に船を出す(リッツ時間21時)ということで

お部屋のチェックアウト14時さてどうする〜!?

と心配でしたが、さすがリッツ。とても楽しく快適に21時を迎えることができました。

やったこと①サイクリング

最終日はお天気に恵まれ最高のサイクリング日和でした。

子供を乗せるタイプの自転車もありますので子連れ旅の皆様もご安心ください!

ブランコも気持ちよかった〜

やったこと②メインプールに入る

 

シャワーを貸してくれるのでプールも使えました。

バーでは今日が最終日と伝えると1杯づつサービスしてくれました😭

なんというサービス😭

 

やったこと③夕陽を眺める

メインプールからの夕日たまらん綺麗でした😭

 

 

やったこと④

暗くなるとさすがに行くところがなく。笑

リッツキッズで遊びました。

やったこと⑤スタッフのみんなと別れを惜しむ

バトラーのパコや、毎日顔を合わせたレストランやバーのスタッフとお別れを惜しみ、たくさん写真を撮りました。

みんな本当にいい方ばっかりで😭モルディブ人や、ポルトガル人のバトラーパコ、ウクライナ人のティーチャー、みんな大好きです。

息子にとっても、きっと忘れられない旅になったはず。

記念にタグをいただきました。嬉しい!スーツケースにつけてドヤっています。🤫笑

大きな船で向かいました。私たち含め、3組で乗車でしたが、広い船なので気になりませんでした。それぞれが素敵な思い出を胸に船に揺られました。

 

下にはベットルームもありました!大きな船!

到着すると、なんと保安検査も突破して、パスポートのハンコ押してもらう場所までスタッフが荷物を運んでくれました。

最後の最後までリッツのサービスを堪能することが出来ました。

お土産を買う場所に行かなかったので、急いで空港で「ザ空港!で買いました!」みたいなお土産を買って(笑)

スターアライアンスのラウンジで一息ついてモルディブに別れを告げました。

 

長い記事を読んでいただき本当にありがとうございました。

3歳子連れリッツモルディブ、最高でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました