リッツカールトン福岡 3歳子連れ プレミアムスイート 宿泊記 ➕子鉄記SL人吉で帰省 

福岡

20236月、福岡大名にオープンしたリッツカールトン福岡が最高すぎました!

そりゃあ、リッツカールトンですから、素晴らしいのはもちろんなのですが、これまでのリッツカールトンの中でも特に良いなと感じました

ロケーション、眺め、交通の便、九州の特産を豊富に取り揃えた食事、大きな室内プール、バスルームの美しさ、パジャマの心地よさ…

これは早くブログに書きたい!と思いました。

スタッフの方々が九州の方が多くて嬉しくて親近感が湧きました。

慣れ親しんだ落ち着く味付けやスタッフのイントネーションなど、心落ち着く特別なホテルになりました。

また来年引退する、SL人吉にも乗りましたのでそちらもどうぞ読んでください☺️

それではホテル概要から参ります。

ホテル概要

博多駅より地下鉄➕徒歩で13分。

福岡地下鉄空港線(西唐津行き)5分〜天神駅下車〜徒歩8分

タクシーでは1500円くらいでした。

福岡空港からも地下鉄赤坂駅下車➕徒歩で併せて20分程度!

福岡便利すぎません?😳

 

ホテルランク⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 参考価格…78400円〜

マリオットボンボウイアメックスポイント宿泊(2023年8月以降)

春…82000ポイント/82320円〜

夏…79000ポイント/78400円〜

秋…71000ポイント/82320円〜

冬…77000ポイント/80360円〜

 

私たちはなんと、だいぶ前に予約していたのも

ありますが、50000ポイントで取れました!

ただ現在は、かなり先を見ても50000で取れるところはありませんでした。

今後は有り得なくなるのだろうか(T ^ T)

 

エントランス

まずこちらは入ってすぐになんとも圧巻の通路を抜けて、それからロビー階にエレベーターで案内されます。ロビーは18階でした。

豪華なお花が!

ロビー階に上がりますと、、、お分かりいただけますでしょうか?

海が!✨海が見えるフロントです。

リッツ沖縄は海が少しだけ遠いので、海の見えるリッツのフロントはおそらく日本でここが初かと。

美味しいティーをいただきました。紫蘇っぽかった。美味しかった♡

夜はムーディーな雰囲気になり、さらに高級感が増しますね✨

リッツカールトン福岡は、『織り』

からインスピレーションを受けたデザインだそうです。

 

リオンくん人形➕スパ

 

名物、リッツカールトンのキャラクターのリオンくん人形は、

男の子▶️博多山笠の衣装

女の子▶️博多織の着物

を着ていました。私たちは男の子のフンドシが可愛くってこちらを購入。

プール階のスパ、E S P A(エスパ)で購入しました。

プールは4歳以上から。(息子は3歳ですがオムツが取れているので大丈夫とのことでした)

こちらの屋内プールは1人1回3,795円で利用できます。家族3人で11,385円でした。

有料のためか人が少なく贅沢な時間でした。

プールは撮影N Gでした。息子しかいなかったので、すみません一枚だけ雰囲気を撮っています。ごめんなさい💦

また、リッツカールトン福岡のある大名ガーデンシティはおしゃれな雰囲気で、素敵なお店も近くに沢山ありました。

もちろん福岡の街のど真ん中にありますので、周辺に美味し庵店もたくさんあり、テンション上がりました〜!

これはディヒューザーのお店かな?キラキラしていた!

お部屋

今回宿泊したお部屋は1419号室、プレミアムスイートにアップグレード!

87㎡のお部屋でとっても広かったです。テレビは65インチのものが2つもありました。

50000ポイントでの宿泊なのに、コーナーのスイート。頭が上がりません。

私の大好きな旅ユーチューバーのおのださんとタイムリーに全く同じ部屋に宿泊できました。

メインのリビングは、大濠公園や舞鶴公園、PayPayドームなどが見える方角でした。

海ビューではないと侮るなかれ。都会の夜景も見れつつ、遠くの方には雄大な山、公園の緑も感じられるまさしく

いいとこどりの福岡、ならではの景色でした。右端には海も少し見えました♡

入ってすぐに可愛い置物が!!?シーサー!?

とにかく可愛くって癒されました。

アジアの玄関口、福岡らしいインテリア!

通路をうまく活用したデスク。リモートワークの方は、ここなら気を遣わずに1人でゆっくり離作業ができそう。

バスルーム

とにかくバスルームが可愛くて素敵で滞在中何度も眺めに行きました。笑

2つある大きな鏡と洗面台、高級感あふれる大理石に加え、アミニティはディップティック

都会なキラキラ福岡と、奥には山や緑が共存する癒しの福岡、どちらもこの素敵な

バスルームから眺められるんです。夢心地でした…♡

昼も夜も乙女心をくすぐりますね〜

 

家族3人でもゆっくり入れる大きなバスタブでした。

アミニティに、メイドインイタリアのM A R V I Sの歯磨き粉とマウスウォッシュが!

昔、院長がイタリア土産にこれくれたなあ〜としみじみ。

トイレが2つあるのですが、ひとつ入り口に、もうひとつはこのバスルームの裏にありました。

シャワールームも奥にあって、なんだか秘密の部屋みたいでした。

もちろん、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュはディップティックです

寝室

 

キングベットは広々、大人2、子供1、余裕で寝れました。

お部屋の真ん中に寝室があるのですが、お風呂も、またリビングとも仕切ることができるので、息子を寝たあとはゆっくりと寛ぐことが出来ました。

それからパジャマがめちゃくちゃ良くて。笑

さらっとしてて体にいい具合にフィットしてくれます。長袖なのに冷んやり。

私はブルー。夫はネイビーでした。

購入をしたいと尋ねましたが、販売はしていないそうです。

ぜひ皆様にも着てみてほしい!

リビング

天気が変わりやすい1日でしたが、晴れるとこんな風に絶景を楽しめます。

リビングには今すぐにでもお茶したくなるような素敵なティーセットが✨

お茶菓子も2種類、いただきました

和の感じで良いですねー!八女茶美味しかった✨

最中とどら焼き。和ですね〜

外の景色を眺めながら頂きました。

 

福岡の茅乃舎のお出汁がインスタントで置いてありました!飲むの忘れてたー

本当に広々としていました。

窓もとても大きいので「まどろみ〜っ」て感じでした。

キッズアクティビティもありました。スタンプラリー✨

全部集めると、福岡の特産品のチョコがいただけました。お楽しみのために写真は伏せておきますね

 

朝食

朝食はロビー階のV I R I D I S 

大人6500円(マリオットボンボウイアメックスステータスに関係なく)

子供(7歳から12歳)3750円

6歳以下無料です。ありがたや!

 

日差しが心地よく入ってくるおしゃれな会場で、九州の食材がたくさん 🐻

阿蘇産の生ハムやチーズ、博多明太子のフランスパン、柳川焼き、、、

ビュッフェ楽しすぎましたー!

お楽しみの卵料理は、クロワッサンを使ったエッグベネディクトに、博多明太子入りのオムレツ!

思い出しただけでもお腹がすいてよだれが出そうです🤤

本当に本当に美味しかった!

私たちはクラブラウンジは使わずでしたが、きっとラウンジに行けば八女茶やイチゴをたくさん使った福岡、そして九州ならではのアフタヌーンティーが楽しめたはず…

長崎のお魚とかも食べれたのかな〜🤤と妄想中です。

少し時期は過ぎていたそうですが、大分の桃🍑も頂きました!

わざわざ切って出していただいたシェフに感謝!

うちの子はあまり食べないのですがパンがとても美味しかったみたいで、たくさん食べていました。

 

補足

リッツカールトン福岡にはレストランが4つ、バーは2つあります。

⭐️V I R I D I S →西洋料理

⭐️Diva→カフェ(インスタでよくアフタヌーンティー見てます)

⭐️幻珠→会席、鮨、鉄板焼き

⭐️ザ・ロビーラウンジ&バー→バー

一応全て予約しておいた方がいいと思います。

 

 

 

ホテル周辺

リッツカールトン福岡から徒歩すぐの距離に、安くて早くてうまい、三拍子揃った有名な天ぷら屋さんがあります。

私がどうしても食べたかったので天ぷらのひらおへ!

明太子の天ぷらや旬のお魚の天ぷら、お野菜の天ぷらもぜーんぶ本当に美味しいんですよ♡

 

名物のイカの塩辛もゆずが入っていて超美味しいので、ぜひみなさん食べて見てください。

大濠公園もタクシーで1メーターで行けました〜♡

スワンボート楽しかったな〜

この辺が一番福岡で土地の値段高いみたいです。

 

 

福岡は都会と緑が融合していて最高です。なんと言っても、ご飯が何食べても美味しい。安い。そして極め付けに交通の便が良過ぎますね。

九州出身ですが18歳から京都と大阪にいましたので、福岡とっても新鮮で楽しめましたー!!

リッツのレイトチェックアウト16時まで可能だったのに、お昼には泣く泣くチェックアウト(T ^ T)笑

JR九州 SL人吉🚂

来年(2024年)引退してしまう日本最長老のSL、「SL人吉」

木材を多く使用した温かみのある車両を、なんと100歳を越えた1922年(大正11年)生まれのSLがけん引しています。蒸気をモクモクと出しながら大自然を走る姿は、まるでタイムスリップしたような情景です。

展望ラウンジがあったり、SLミュージアムやSL文庫があり、走る博物館としても知られています。

大正時代から活躍してきた客車、かっこいい!

 

基本情報

2020年7月4日に起きた豪雨の影響で人吉まで行く肥薩線が壊れてしまっています。

↑JR九州公式サイトから引用

(人吉のさらに先の山奥が実家なのでとても悲しいです(T ^ T)里帰り出産した産院はカルテが濁流に流されてしまったそう😭)

鳥栖発ですので、博多から乗車される場合は特急ハウステンボスに乗って、一旦鳥栖まで行きましょう!

土日祝は基本運行しています。

熊本〜鳥栖間の切符は大人1名3,360円。これは普通運賃と指定席の合計金額です。

鳥栖駅、ゆふいんの森も同時にホームに入って来て、そりゃあもう、子鉄大興奮でした!


下り

鳥栖  15時11分発

久留米 15時23分発

大牟田 16時19分発

玉名  16時52分発

熊本  17時33分着


上り

熊本  10時58分発

玉名  11時49分発

大牟田 12時26分発

久留米 13時26分発

鳥栖  13時37分発


素敵な車内

展望席が開放的で眺めもよく、田舎道をゆっくりゆっくり走ってくれます。

 

1号車と3号車、違った雰囲気の展望車ですね〜✨

子鉄同士はすぐ打ち解ける!

私たちが乗った2号車は革のボックスシートでとても心地よかったです。

号車ごとにシートが違うので、なんだか雰囲気も変わります。

人吉球磨の名産が飾ってありました。めちゃくちゃ田舎なのにこんなにピックアップしてあって泣きそうになりました。笑

お土産いっぱい買っちゃったな〜。笑

かっこよすぎる〜

素敵。

ここ絵本を読むこともできました。

注意点はトイレがものすごく古いです。トイレというか、洗面台?蛇口の水が本当にチョロチョロしか出なくて焦りました〜。

ゆっくりと旅をするSL人吉。終点の熊本駅まで約2時間30分。

たくさんの方々が手を振っている姿が車内から見えました。

SL人吉は、みんなに愛されている❤️

名残惜しく、最後に格好いい姿を収めました📷

 

 

ハチロク、渋くて良いですねー✨

 

ありがとうSL人吉!最後の日まで、頑張ってね!

この後ですが、また新幹線〜妹の迎などを経由して、博多から熊本県の某所(実家)までなんと7時間かけて帰宅しましたー。笑

息子の大切な夏の思い出になってくれたらいいな。

 


 

また、リッツカールトン福岡にて、

私たちのチェックインを担当してくださったI様、鉄道が大好きで息子とシンパシー✨

最後に撮り鉄したお写真とお手紙までくださって、感動の滞在でした。🚃

リッツカールトン福岡は、最高でした!帰省の都度、寄りたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました